skr's tarot

☆彡なごみタロット☆彡

偶然性の面白さについて語りたい日記でした

タロットの面白さと私の勉強法をお伝えしようと思って書き始めたら、
なんだか思わぬ方向性に着地した今回の日記。

最近スピリチュアル的な勉強をしているので
そういった要素が強くなった気もしますが、私がお伝えしたいのは
「タロットって面白いよ」っていうコト!

それから、「人生は自由だよ」ってことも大事。

偶然性

タロットに触れるようになってから、
偶然の価値というものに意識が向くようになりました。

スピリチュアル的な言い方をするなら、
高次元の存在からのメッセージとか言ったりするのかもしれません。

同じ数字が目に入ったり、同じ言葉を複数人からかけられたり…。

こういう話ってスピ的なところでよく聞くと思います。

そういう事柄を「ただの偶然」と捉えて流してしまうのではなく、
意味や価値を見出すことの面白さを、私はタロットを通じて知りました。

私としてはそういった偶然性の面白さの全てを
「神様(高次元の存在)からのメッセージ!」と受け取っているわけではありません。

でも、意味があると捉えることで「人生や日々の生活が面白くなるなぁ~」と感じています。

また、タロットに触れることでを育てることにもつながると実感しています。

感というのは、直観力とか感覚とか。

これらはタロットカードを読むときに必要になる力だと私は思っているし、
この感覚的な部分が育つことで、スピ的能力の開花にもつながるのだろうという理解をしています。

以前アップした『同じカードでも日によって受ける感覚が違う』という記事でも触れましたが、「なぜここが気になるのか?」という部分にこそ意味がある。

その感覚的な部分のなぜを深掘りしていくと、自分自身というものが良く見えてきます。

人を鑑定する時も、同じ。

相談者さんが気づいていない部分を掘り下げる、とても大切な鍵となってくれる部分です。

だからこそ、タロットを扱う上で感を育てて鍛える必要性を感じています。

感の育て方

感の育て方、きっと色んな方法があるとは思います。

私の場合は、とにかく日記をつけました。

これはタロットカード自体の勉強にもとても役に立つ方法なので、タロットの知識をつけて尚且つ感が育つ一石二鳥の方法だと思ってる。

朝ワンオラクルとして1枚引き、夜(1日の終わり)にその日1日を振り返る。

これが、私のタロット日記です。

「普通の日記と何が違うのか?」と言うと、1日の振り返りで日記を書くときや書き終えてから、朝引いたカードっぽい要素を探すんです。

出来事はもちろん、感覚、人と話していてこういう感情になったなぁ…みたいなものも含めて全て。

こじつけだと思われるかもしれないですが、自分自身の感覚や体感とカードが結びつくと、カードの意味も覚えやすくなるし、そのカード自体がとても扱いやすくなる。

ただ教科書を見て意味だけ頭に入れるテスト勉強的な学習とは大きな差があります。

日記に「この出来事(経験・感覚)はこのカードっぽいな」ということも書き込むのが、タロット日記。

目に見える出来事だけでなく、感覚や感情などにもきちんと目を向けて
「自分は何を感じたか?」ということに改めて触れることで、感も育てることが出来ます。

そうしてタロット日記を続けて、ある程度タロットカードが扱えるようになると、ユングが提唱したシンクロニシティについてもなんとなーくわかってきたりする。

そして、偶然性の面白さを楽しめるようになってくる。

というのが、今の私の考えです。

意味のない事に意味をつけるのが面白いのか?(価値があるのか?)と、
感じられる方も居るでしょう。

人間はストーリーを作るのが好きだし、ストーリー理解をしたがる生き物なので、誰しもこういった事を面白がれる性質を持っていると、私は考えています。

スピリチュアル的な話題を好まない人たちは、
化学にストーリーを見出して楽しんでいる要素が強いのかな?とも、思ってる。

どんな説を人生に採用するかは個人の自由なので、押し付けるつもりも否定するつもりも全くないけれども、「こういう世界観もあるんだな~」程度に見ておくと、平和に面白がれると思います。